解体工事はどんな順序で進めていけば良いの?
急に引っ越しが決まり、今の住まいを取り壊すことになったのですが、解体工事について調べている時間がなく、準備をどのような順番で進めていけばよいのか分かりません。
おすすめは、見積依頼→依頼業者決定→内部片付→ライフラインの撤去手続→近隣挨拶→解体工事→事後処理です。
何から始めて良いのか分からない方へ
いざ家を壊すといっても、何から始めて良いのかわからないという方は多くいらっしゃると思います。
「家財が沢山あるけれど、先に片付けたほうが良いの?」
「業者へ見積依頼をするタイミングは?」etc.
というようにお困りの方に向けて、お勧めの順序をご紹介します。
まずは業者への見積り依頼
まずは、お近くの解体工事会社へ見積依頼をするのが良いでしょう。
家の中に家財があっても、外観から家の解体費用を算出することは可能ですし、家財の処分費用も見積もってもらえば、自分で片付けたほうが良いのかという判断もつきやすいと思います。
見積依頼時に家の設計図面があれば言うことはありませんが、解体担当者がメジャー等で実測しますので、図面が無かったり、家の面積が分からなくても問題はありません。
依頼業者の決定
見積りが出揃ったら、依頼業者を決定します。
契約書を交わすことで正式な依頼となりますが、その前に、「見積りに漏れは無いか?」、「解体範囲に間違いは無いか?」といった点を担当者と再確認すると良いでしょう。
家の中の家財を片付け
業者が決まったら、家の中の片づけを行います。(業者が決まる前から同時進行でも問題ありません)
家財については自治体のクリーンセンター(リサイクルセンター)に持ち込むことで安価に処分できますので、費用削減のための頑張りどころですね。
ライフラインを撤去する手続き
解体時期が迫ってきたら、ライフラインを切断する手続きを行います。
水道局、電力会社、電話会社等に「家を壊すので、一度供給を止めたいのですが・・・」と電話を入れれば大丈夫です。
ご近所への挨拶
解体工事前には、迷惑をかけるご近所の方への挨拶を行います。
お互い様のこととは言え礼儀ですので、粗品を持って工事担当者と一緒に回りましょう。
解体着工
いよいよ解体着工です。
ご自身で行わないといけないことは特にありません。
事後処理
最後に事後処理です。支払いの前に、下記の点を行っていただくと良いでしょう。
・仕上がりチェック:廃材の取り残し等はないか
・近隣お礼:お礼を伝えると共に、業者が特別迷惑を掛けなかったかの確認。
・書類確認:マニフェストの発行予定日はいつかの確認
以上となります。進める順序は1つだけではありませんが、スムーズに進めやすい方法だと思います。
ちなみにクラッソーネでは解体工事一括見積サービスをはじめとした解体工事会社選定についての総合的なサポートを行っております。是非お気軽にご活用ください。
都道府県別に解体工事会社と解体費用相場を見る
-
北海道・東北
-
関東
-
甲信越・北陸
-
東海
-
関西
-
中国
-
四国
-
九州・沖縄