境界線上で共有するブロック塀の撤去費用は?
住宅が密集している地域に住んでいるのですが、土地に余裕がないので隣地との境界線上にブロック塀があるようで、塀を隣家と共有している状態です。
隣家の同意があれば折半も可能ですが、解体工事を行う側が支払うのが一般的です。
基本的には自己負担
境界線上のブロック塀が共有物であった場合、撤去する場合には所有者全員の同意が必要となります。まずは、撤去することに対する隣地の方の同意を得なくてはなりません。仮に同意を得られたとしても、それが質問者様側の事情で壊すのであれば、質問者様が負担するというのが一般的な考え方です。既に、塀が倒壊しかかっていて、質問者様と隣地の方以外の第三者に迷惑をかけているような状態であれば、費用の負担を協力いただくお願いもできるかもしれませんが、そうでないかぎりは質問者様側の負担で工事を行わなければなりません。
共有かの確認も大切
今回の質問は共有の塀ということでしたが、そもそも本当に共有なのかという確認も大切です。境界線上に設置されていて、お互いに有益なものであったとしても、所有権が誰にあるかというのは別の問題として存在します。もしも過去に、隣地の方が建てたものであれば、それは隣地の方の所有物ですので、質問者様が勝手に壊すことはできません。もし、記憶があいまいな場合は、壊すことを決める前に隣地の方と話し合いの機会を設け、誰の所有かを明確化することが大切です。
境界杭の保全に注意
境界線上のブロックには杭が隣接していることが多々ありますが、撤去の際には杭が飛ばないように保全をすることが非常に大切です。もし杭を飛ばしてしまうと、杭の入れ直しが必要になり、余分な費用や時間、気苦労が増えることになります。境界周辺の工事の際には、くれぐれも注意を払って工事を行ってもらうよう業者に依頼しましょう。
都道府県別に解体工事会社と解体費用相場を見る
-
北海道・東北
-
関東
-
甲信越・北陸
-
東海
-
関西
-
中国
-
四国
-
九州・沖縄