会社を選ぶ決め手は、値段と対応のどちらにすべきでしょうか?
解体工事をお願いする業者を比較していると、 「安いけど対応が悪い業者」 と 「高いけど対応が良い業者」 に分かれることがあります。
正直、解体なんて「壊して終わり」なので、少し対応が悪くても安く済ませたい……!
でも、実際に業者を選ぶとなると、どっちが正解なのでしょうか?
対応の悪い業者はお勧めできない
対応が悪い業者を避けるべき理由
解体業者の対応が悪いといっても、単に「職人気質でぶっきらぼう」という程度なら、大きな問題にはなりません。しかし、以下のような業者には注意が必要です。
- 誠意がない(約束を守らない、説明が雑)
- モラルが低い(手抜き工事、不法投棄の可能性)
- 見積もりが不透明(後から追加費用を請求される)
特に、違法な解体工事を行う悪徳業者も一部存在します。
「不法投棄」「見積もりの誤魔化し」「暴力団との関与」など、後から大きなトラブルになるケースも。

値段が安すぎるのは危険かも?
解体工事の見積りが相場より異常に安い場合は要注意です。
解体工事の費用は、人件費・燃料費・廃棄物処分費 などが基本となります。しかし、極端に安い場合は、業者がどこかでコストを削減している可能性があります。
例えば…
- 産業廃棄物を違法に不法投棄 している
- 必要な手続きを省略している
- 手抜き工事をしている
このような業者に依頼すると、後々トラブルに巻き込まれるリスクが高まります。特に3社以上の見積り を取れば相場感が分かりますが、2社しか比較しないと適正価格が判断しづらくなります。
「対応が良いけれど高い」と思う業者が、実は 「対応が良くて適正価格の業者」 である可能性も。価格だけで決めず、慎重に業者を選びましょう!
対応の良い業者に値段の交渉をする
まずは対応の良い業者に事情を伝え、価格交渉をしてみるのも一つの方法です。
「御社の対応が良いためお願いしたいが、他社から○○円の見積もりが出ている。できれば同じ金額に調整してもらえないか」と伝えることで、担当者も前向きに対応してくれる可能性があります。
また、仮に値下げが難しい場合でも、その費用がかかる理由(工期や作業人数など)を説明してもらう ことで、見積もりの妥当性を判断できます。
価格だけでなく、工事の質や業者の信頼性も含めて慎重に検討することが大切です。
他の業者を探すという選択肢もある
すでに5〜6社に声を掛けている場合は別ですが、まだ2社しか比較していないのであれば、もう1社追加で見積もりを取る のも一つの方法です。
「対応が良く、価格も納得できる業者」に出会える可能性を広げるためにも、少し手間をかけてでも候補を増やすことをおすすめします。
優良な解体業者を選ぶためのポイント
安心して解体工事を依頼するためには、以下の点をチェックしましょう。
🔹 口コミや評判を確認(GoogleレビューやSNSでチェック)
🔹 見積もりの明細が明確か(詳細な内訳を提示してくれるか)
🔹 許可を取得しているか(解体工事業の登録業者か確認)
最初は安く見えても、後から追加費用を請求されて「結果的に高くついた」というケースもあります。
解体業者を選ぶ際は、価格だけでなく信頼できるかどうかを見極めることが大切です。
解体工事会社を探すならクラッソーネへ
クラッソーネでは、解体工事会社の口コミを掲載しています。実際に利用した方々の体験談を通じて、業者選びの参考にしていただけます。

また、地域別の解体業者や解体費用の相場についても、詳しい情報を提供しています。解体工事を依頼したいが、どこに頼むか迷っている方、または費用の相場を知りたい方は、ぜひクラッソーネの情報をご活用ください。
都道府県別の解体工事会社・費用相場についてはこちらから
都道府県別に解体工事会社と解体費用相場を見る
-
北海道・東北
-
関東
-
甲信越・北陸
-
東海
-
関西
-
中国
-
四国
-
九州・沖縄