境界杭の種類と見つけるコツはありますか?
家の建て替えを検討しています。解体工事や新築工事の際に隣家とトラブルにならないよう、隣地との境界杭をしっかり確認しておきたいのですが、どんな杭なのかよく分からないので見つけにくく、どこにあるか分かりません。一般的に杭の種類にはどんなものがありますか?また、見つけるコツを教えてください。
境界杭にも様々な種類があります。一通りご紹介します。角杭の上部には十字・T字の切り込みや矢印が表記されており、十字・T字の場合は交わる点が、矢印の場合は矢印の先端が境界点となります
境界杭の種類
境界杭にも様々な種類があります。一通りご紹介します。角杭の上部には十字・T字の切り込みや矢印が表記されており、十字・T字の場合は交わる点が、矢印の場合は矢印の先端が境界点となります
コンクリート杭
75mm角のコンクリートでできた境界杭です。国や都道府県、市町村の所有地に使われることが多いです。
金属製杭
金属でできた角柱の境界杭です。打ち付けた後には、地表部分をコンクリートで根巻きし回転することを防ぎます。ステンレス製のものが多くあります。
石杭
御影石でできた杭です。あまり使われることはありませんが、最も耐久性に優れています。
プラスチック杭
プラスチック製の境界杭です。ホームセンター等でも見かけることができます。
木杭
木製の境界杭です。耐久性が低いため仮杭として利用されます。
金属標
金属製の正方形のプレートです。道路境界に利用されることが多いようです。
金属鋲
金属の釘に笠を付けた境界標識です。かさばりませんが、解体の時に気づかず外れてしまうことがあります。
杭を見つけるコツ
境界杭は上記のようにたくさんの種類があるため、ご自身が想像している形状とは違うケースがあります。杭というと、円柱や角柱を想像される方が多いと思いますが、小さな金属鋲であっても境界杭として利用されることが多いため注意が必要です。また、杭は長年の生活で土や落ち葉で埋もれてしまっていることもあります。見つからない場合には、境界付近をスコップで掘り返すことによって見つかることもありますので、一度試みていただくと良いでしょう。なお、掘り起こしすぎて杭を抜いてしまわないよう、くれぐれも注意して下さい。
都道府県別に解体工事会社と解体費用相場を見る
-
北海道・東北
-
関東
-
甲信越・北陸
-
東海
-
関西
-
中国
-
四国
-
九州・沖縄